圃場内に水捌けの悪い場所、水が溜まりやすい場所があったので、暗渠作りに取り掛かりました。
掘る場所は、地上部が窪んでいて水はけが悪く、ぶどうの生育が悪い場所。
圃場内で一番低い場所を掘ってみたら、水が湧いて出てくるかのように溢れ出てきます。
水捌けが悪いというより、水が流れこんでいる様子。
既存の暗渠があるので、なるべく傾斜をつけて掘ります。
隣の列を同じように掘り、既存の暗渠につなげます。
圃場外から流入してくるであろう場所
この場所より20m程上流?上を掘り、水の侵入を防ぎます。
湧き出てくる水の量は毎分約2ℓ程度なので、一日約3t。
しかも、1mも掘ると岩盤になります。
地下水として圃場内に流れているので、地温が低くなるのではと思っています。
U字溝(側溝)に湧水を流すように掘っていきます。
側溝と側溝の繋ぎ目から湧水を流しました。
深く掘った湧水入口は、プラスチック製U字溝を逆さにして使用
竹の葉、竹、竹の葉の順に入れていきます。
最後に籾殻を上から撒きます。
籾殻、竹、籾殻で埋め戻しをします。
水が履けた後、1週間程度そのままにしておき、土を乾かしてから埋め戻します。
上からもみ殻を撒いた暗渠。
竹を入れて、籾殻を撒いたので、穴を埋め戻しました。
籾殻が無ければ、竹のみで埋め戻しまます。
山になるように埋め戻しました。
土が沈むので2カ月程度寝かせておきます。
3月下旬頃に整地をします。
コメント